本記事では、2020年グーグルアドセンスの審査関連についてまとめて解説します。
TwitterなどのSNSをみていると、まだまだアドセンスに合格できず、悩んでいる方が少なくありません。
私は2018年8月にブログを始めましたが、アドセンスは8記事で合格しました。
なので記事数はすくなくても、「合格するためのコツ」をつかめば通ります。
アドセンスの審査は厳しいと言われてますが、誰もが審査に合格できる権利を持っています。
審査基準を満たせば合格できるのがアドセンス
本記事ではアドセンスに合格するためのコツをまとめていますので、是非しっかりと読んでみてください。
がむしゃらに書いて申請を繰り返すより、コツを学んだ方が早く審査に通ります。
【2020年】アドセンスの審査をこれから受ける方
アドセンスの審査をまだ受けたことがなく、これから審査の申請をする方は、次の記事を参考にしてください。
画像付きで分かりやすく解説しています。
ブログを始める方は、アドセンスで収益を得たいと考える方が多いと思います。
私もその一人です。
私がアドセンスで収益を得たいと考えたとき、共感できる言葉が真っ先にありました。
大好きなことを収益に。
出典元:Google AdSense
私は元銀行員で今はコンサルタントとして働いています。
自分が好きなことをしてそれで収益に繋がれば、それが一番幸せだと思います。
何が幸せかは人それぞれですが、好きなことをして収益に繋がって、それが嫌な人って基本いないと思います。
なので、今好きなことをして暮らしていない人は、好きなことをして暮らしていけるよう、少しずつでも未来を変えていくことをおすすめします。
プライバシーポリシーの書き方
アドセンスの審査に通るためには、プライバシーポリシーを書くことをオススメします。
まだ書いてないという方は、次の記事を参考にしてみてください。
プライバシーポリシーはある程度フォーマットが決まってるので、フォーマットをコピペして、webサイトの内容に沿って変える方法が一番早いと思います。
プライバシーポリシーについて理解せずにコピペして「書きました!」は、さすがにまずいので、最低限プライバシーポリシーについて理解したうえで書きましょう。
「プライバシーポリシーなくても通りました!」っていう人もたまに見かけますが、普通に考えたらプライバシーポリシーを書くのが当たり前です。
アドセンスの広告配信の仕組みを理解すれば、プライバシーポリシーを書かない理由はないです。
なので、まだ書いてないという人は上記記事を参考にして、書いてみてください。
アドセンスの審査はドメイン取得して申請する
2016年3月より、アドセンスの審査はドメイン取得したブログでの申請が必須となりました。
詳しく知りたい方は、次の記事にまとめていますので、読んでみてください。
無料ブログで書くのと比べ、ドメイン取得するのは初心者には少し難しいですが、下記の記事に沿ってすれば開設できます。
有料ブログとはいえ、そんなに高くなく、費用は毎月1,000円程で開設できます。
ドメイン取得は「お名前.com」がおすすめです。
次の記事にて詳しく解説しているので、ドメイン取得をまだしていない方は、記事を参考に開設してみてください。
アドセンスの審査に合格する記事数、文字数、アクセス数、PV
アドセンスの審査に合格する記事数、文字数、アクセス数、PVについて知りたい方は、次の記事を参考にしてください。
ちなみに、アドセンスの審査に合格する記事数は5記事~10記事くらいです。
何故か。
それは、元Google AdSense担当の石田健介氏が、自身の書籍にてそう書いているためです。
アマゾンで1,600円程で買えます。
[itemlink post_id=”1292″]
私も実際に買って、何回も読んでアドセンスの理解を深めました。
本の内容は、次の記事を参考にしてください。
アドセンスのことをまだあまり知らない方には本当におすすめできる良書です。
「まだまだアドセンスはこれから・・・!」という人は、是非買って読んでみてください。
元Google AdSense担当の石田健介氏が買いたこの書籍は、買えるうちに買っておくことをおすすめします。
アドセンスのバイブル本として、手元に置いておきましょう!
アドセンスの審査期間が長い!遅い!来ない!土日の審査は!?
アドセンスでモヤモヤするのは、審査結果がなかなか来ないときですよね。
「なんでそんなに時間かかるんだろ」「まだ結果が来ない」
結構悩んでる方は少なくありません。
そんな方におすすめなのが次の記事です。
悩む気持ちは分かります。
私も過去に審査結果を待っていましたから。
ただ、悩んでも悩まなくてもアドセンスの審査はされているので、悩む意味はあまりないかもしれません。
とはいえ、自分のwebサイトが見られてることは確かなので、リライトしたり新しい記事を投稿したり、よりいいものにしていきましょう。
アドセンスの収益の仕組みと理想的なサイト運営の始め方
基本的なことですが、アドセンスの収益の仕組みを知っていますか?
解答は次の記事に書いています。
アドセンスの収益の仕組みを知らずして、サイト運営をしている方も少なからずいると思います。
ただ、アドセンスの仕組みを知らないと、本当にユーザーのために役立つサイト運営は難しいと思います。
仕組みを知らずして結果は得られませんからね。
まだまだアドセンスはこれからという人は、まずはアドセンスの仕組みを理解してみてください。
仕組みを知ることで、理想的なサイト運営を始めることができると思います。
グーグルアドセンス審査関連まとめ
まだまだアドセンスの審査に通らず悩んでいる方もたくさんいるとは思いますが、審査基準を満たせば通るのがアドセンスです。
まずは本記事にて紹介した方法を試して、再度申請してみてください。
それでも「どうしても通らない!」「何をやっても通らない!」という方は、通るためのコツを更に細かく書いたノウハウを有料Noteに書いてるので、読んでみてください。
本記事にて紹介した方法でも通るとは思いますが、どうしても通らない方向けです。
「アドセンスに何とかして受かりたい!」という気持ちは、私がブログを始めたときの「初心」です。
なので、皆さんもいつまでも「初心」を忘れずに、ブログ運営を頑張ってみてください。